持ち物

授業に必要な持ち物については、クラスの担任にご確認ください。基本的なものは下記の通りです。
留意事項
- A4サイズの紙が入るかばんを持たせて下さい。
- 持ち物には必ず名前を記入して下さい。
- 飲み物はこぼれないよう、蓋つきの入れ物に入れて下さい。紙パックの飲み物はご遠慮下さい。
- おやつにチョコレート、飴、ガムを持たせないようにして下さい。
- 教室にはおもちゃを持ち込ませないようにして下さい。おもちゃ、カード、MP3プレーヤー、iPod,小型ゲーム機などを教室に持ち込んだ場合は、担任が没収し授業後保護者の方へ返却します。
- 携帯電話は教室に持ち込まないようにして下さい。やむを得ず持たせる場合は、授業前に担任に預けるようにしてください。
幼稚部の各クラスで使用する基本的な学用品/物品

幼稚部の授業を受ける際に必要なものは、3クラスを通じて基本的に以下の通りです。
- おやつ
- 水筒かペットボトルに入れた飲み物
- お手拭き
- 筆記用具
- 工作用の道具
- はんかち・ティッシュ
持ち物には必ず名前を記入してください。
こどもが自分で筆記用具等を出し入れできる、使いやすいかばんをご用意ください。
(特に年中・年長クラスでは、A4サイズが楽に入るかばんが好ましいです。)
2018年2月更新
【年少クラス】
- 工作セット(はさみ・スティックタイプののり・クレヨン)
*筆圧が弱いので、細くて芯のかたい色鉛筆・クーピーは不可。どうしても鉛筆タイプがいい場合は、太目の芯のやわらかい特別なものを用意する。
【年中クラス】
- 工作セット(はさみ・スティックタイプののり・クレヨンか子供用の色鉛筆(細いものは不可))
- A4サイズの、上と右側が空いているタイプのファイル2枚。(宿題交換用)
- 筆記用具
- 筆圧に合わせ、4Bから6B程度のかきかたえんぴつ(太く持ちやすいもの)3本
- 子供の力でもきれいに消せる消しゴム
【年長クラス】
- 工作セット(はさみ・スティックタイプののり・色鉛筆(細い作業をする為、クレヨンは不可。できれば子供用のもの)
- A4サイズの、上と右側が空いているタイプのファイル2枚。(宿題交換用)
- 筆記用具
- 筆圧に合わせ、2Bから6B程度のかきかたえんぴつ(太く持ちやすいもの)3本
- 子供の力でもきれいに消せる消しゴム
*筆記用具や工作の道具は定期的にチェックし、こどもが作業しやすいよう、準備をお願いいたします。
*行事の際には特別な持ち物がある事がありますので、その都度、担任からの指示を確認して下さい。

小学部以上の各学年で使用する基本的な学用品/物品

補習校では、日本語用のノートなど、ドイツでは手に入りにくく日本では一般的な学用品を使います。日本から来られる際、あるいは一時帰国した際に日本で調達されると良いかと思います。
(2018年2月更新)
※書道用具で欠かせないものは筆と硯です。
※前の学年で使い終わらなかったノートは、次の学年で引き続きお使い下さい。
【小学部1年】
- 国語のノート(10マス、十字リーダー入り)を1冊用意
- 漢字練習帳(50字、十字リーダー入り)を1冊用意
- 書道用具:大筆2本(水習字用と習字用)/小筆(100円ショップの物は不可)/硯(プラスチック可)/墨汁(洗濯をして色が落ちるものは不可)/下敷き/文鎮
【小学部2年】
- 国語のノート(12マス、十字リーダー入り)を1冊用意
- 漢字練習帳(50字、十字リーダー入り)1冊ぐらい
- 書道用具:大筆/小筆(100円ショップの物は不可)/硯(プラスチック可)/墨汁(洗濯をして色が落ちるものは不可)/下敷き/文鎮
【小学部3年】
- 国語のノート(15マス、十字リーダー入り)を1冊用意
- 漢字練習帳(84字、十字リーダー入り)1冊
- 作文ノート2冊
- 書道用具:筆/小筆(100円ショップの物は不可)/硯(プラスチック可)/墨汁(洗濯をして色が落ちるものは不可)/下敷き/文鎮
- 国語辞典(振り仮名のあるもの)
- 筆ペン
【小学部4年】
- 国語ノート(15行)1冊
- 漢字練習帳(100字)1冊
- 書道用具:大筆/小筆(100円ショップの物は不可)/硯(プラスチック可)/墨汁(洗濯をして色が落ちるものは不可)/下敷き/文鎮
- 国語辞典(振り仮名のあるもの)
- 漢字辞典:本校推奨 学研「小学生の新レインボー漢字読み書き辞典」(ISBN-10: 4053033926 ISBN-13: 978-4053033925 )
- 筆ペン
【小学部5年】
- 国語ノート(15行)1冊
- 漢字練習帳(120字)1冊
- 書道用具:筆/小筆(100円ショップの物は不可)/硯(プラスチック可)/墨汁(洗濯をして色が落ちるものは不可)/下敷き/文鎮
- 国語辞典(振り仮名のあるもの)
- 漢字辞典:本校推奨 学研「小学生の新レインボー漢字読み書き辞典」(ISBN-10: 4053033926 ISBN-13: 978-4053033925 )
【小学部6年】
- 国語ノート(15行)1冊
- 漢字練習帳(120字)2冊
- 書道用具:筆/小筆(100円ショップの物は不可)/硯(プラスチック可)/墨汁(洗濯をして色が落ちるものは不可)/下敷き/文鎮
- 国語辞典(振り仮名のあるもの)
- 漢字辞典:本校推奨 学研「小学生の新レインボー漢字読み書き辞典」(ISBN-10: 4053033926 ISBN-13: 978-4053033925 )
【中学部】
- 国語ノート(担任に確認して下さい)
- 書道用具:大筆/小筆(100円ショップの物は不可)/硯(プラスチック可)/墨汁(洗濯をして色が落ちるものは不可)/下敷き/文鎮
- 国語辞典(担任に確認して下さい)
- 電子辞書(中学生用もしくは高校生用)